フォトアルバム

アクセサリー

  • nowbsblogblog
    アクセスカウンター
    ガス給湯器ガス給湯器給湯器 世田谷区里親募集 犬里親募集 猫インターネット広告代理店dvddvd 300dvd 200
    サイト売買 保険 オンラインカウンター ページランク 出会い 出会い エステ 美容整形 クレジットカード
    消費者金融 キャッシング ローン 無料ホームページ 無料メールフォーム メールフォーム 社長ブログ アクセスログ解析 アクセス解析
    ブログカウンターdvd社長ブログ給湯器地デジ アンテナアンテナ工事
    無料カウンターデリヘル出張ホストデリヘル求人アダルトグッズ里親里親募集求人情報私書箱ブログ
    無料ブログ美容室アルバイト情報シンクタンクwebコンサルティングインターネット広告seo対策インターネット広告代理店裏dvd無修正dvd裏dvd無修正dvd裏dvd 300円裏dvd 200円
    無料アクセスカウンターdvd 200dvd 200dvd 200
    裏dvd無修正dvd医薬品 買取ブログパーツアダルトサーバー海外サーバー海外レンタルサーバーレンタルサーバーレンタルサーバーアクセスカウンターアクセスカウンター無料カウンター
    ブログカウンターアクセスカウンター無料カウンターデコメカウンターserverserverblog partsblogseosemthink tank

ランキングに参加してます♪

↓過去の記事はこちら

Powered by Six Apart

出来事 Feed

2011年5月 8日 (日)

大好きなお友だちワンコに会いに ♪

     eyeshine

お散歩に出掛けた帰りに、大好きな、お友だちわんこshineに会ってきました。heart04

S_dsc08612

     heart01     shine

レオも大好きな、ぽろんちゃんラムジーちゃんです。

まだ、幼犬の二人は、レオの姿を見ると、「一緒に遊ぼうsign01」と大喜びで必死にアピール。

さすがにレオも、タジタジ ・ ・ ・ sweat01sweat01sweat01

S_dsc08629

     heart01     shine

ヨーキーのぽろんちゃんは、とっても繊細で、やさしく、おしとやかな女の子です。heart04

S_dsc08641

     heart01     shine

トイプーのラムジーちゃんは、明るく、元気で、ちょっと甘えん坊な女の子です。heart04

S_dsc08614

     heart01     shine

 note なかよしの二人、ぽろんちゃんラムジーちゃんの様子は、こちらdownwardleft

  3月10日記事 http://leo.kazelog.jp/tea/2011/03/post-4784.html

いっぱい仲よくなりたいレオですが、社交下手なので、まだまだ二人に押されっぱなしです。

次回、遊びに行ったときには、もう少し上手に仲よくなれるといいなぁ。

S_dsc06829_2

 heart01   shine   heart01   shine   heart01   shine   heart01   shine   heart01   shine

このバナー downwardleft1回クリックすることで、応援の一票shineをいただくことができます。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ 毎日見ていただいて、ありがとうございます。happy01
にほんブログ村

2011年4月20日 (水)

三寒四温で冬に逆戻り? 赤城山も雪帽子!

     eyeshine

ぽかぽか陽気sunが続き、cherryblossom 桜前線が一気に北上したかと思いきや、今日は底冷えのする寒さとなりました。

案の定、北部山沿いは snow

夕方には赤城山も雪帽子をかぶっていました。

S_dsc07632

     heart01     shine

この時期、三寒四温という言葉を耳にすることがありますが、調べてみると、もとの意味は違うことがわかりました。

もともとは、中国北東部や朝鮮半島で言われていたもので、冬季のシベリア高気圧の勢力が、ほぼ7日の周期で強まったり弱まったりすることを表した言葉であったそうです。

ところが、最近の日本では、本来の意味から外れ、春先に寒暖の変化がはっきりと表れることをさして、言われるようになりました。

このように、本来の意味とは違った用いられ方をするようになった言葉には、「五月晴れ」などがあります。五月晴れの本来の意味は、「梅雨の合間の晴天」のことですが、「五月」は「早苗月」とも言われるように、田植えの始まる6月頃をさします。つまり、旧暦の5月は、現在の6月頃になりますが、最近では、「五月晴れ」=「5月の晴天」と使われることもしばしばあります。本来の意味からすると正しい使われ方ではありませんが、言葉は時代とともに変わってゆくとも言えるかもしれません。

shine 積雪の様子をライブカメラでご覧いただけます。shine

note 赤城山ライブカメラ  http://www.maebashi-cvb.com/live_cam/index.htm

S_dsc06907

     heart01     shine

赤城山は、上毛三山(赤城山・榛名山・妙義山)のひとつで、標高1,828mの黒檜山とその他の外輪山からなり、火口原には大沼と小沼があります。上毛かるたの読み句にもあるように、裾野の長い雄姿が特徴となっています。

 shine<群馬のトリビア>shine

群馬県内の多くの小学校では、運動会などの学校行事の時に、学年を縦割りにした「団活動」での対戦をするために、3~4つの組み分けをします。そして、その団の名前を、上毛三山からとって、「赤城団」「榛名団」「妙義団」と呼びます。4つに分ける場合は、これに「浅間団」、または「白根団」が加わったりします。

また、ハチマキの色は、赤城団=赤は、定番となっていますが、その他の色の使い方、青や黄色や白などは、「うちの学校では榛名は青だった」、「いやいや、榛名は白だろ」などと、飲み会で盛り上がることも、よくあります。

S_dsc06583

     heart01     shine

一部の平野部の地域を除き、群馬県民の中には、関越自動車道や上越新幹線を使って東京などに遊びに出かけた際、帰路において、この赤城山や榛名山などの山を目にしたときに、「あ~、群馬に帰ってきたなぁ~heart04」と、ホッとする感覚をもつ人が少なくありません。

この赤城山は、それだけ群馬県民のシンボル的存在になっているというか、心の支えになっているのかもしれませんね。happy01shine

S_dsc02194

shine heart01 shine heart01 shine heart01 shine heart01 shine heart01 shine heart01 shine heart01 shine heart01 shine heart01 shine

このバナー downwardleft1回クリックすることで、応援の一票shineをいただくことができます。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ  応援ありがとうございます。heart04
にほんブログ村

2011年4月11日 (月)

大量飛散! 車の上に花粉が・・・積もる積もる!

     eyesweat01

花粉症の人は、見ちゃダメ sign01

   この写真を見ただけで ・ ・ ・sweat01sweat01sweat01

     clover

昨日のrain雨も上がり、一段とsunポカポカ陽気にshine

   今日も、最高のgolfゴルフ日和です。いつものコースで happy01

しかし、ここは、群馬県北部の山間部。

   まわり中が、まさに、スギだらけ eyesweat01 

S_dsc05537

     heart01     shine

ところが ・ ・ ・ sign02

車に戻ってみると ・ ・ ・すごいことにsweat01sweat01sweat01

S_dsc07012

     heart01     shine

洗車したばかりの車なのに ・ ・ ・

黄色い粉で 黄色い粉で 黄色い粉で 黄色い粉で  黄色い粉で impact

S_dsc07015

     heart01     shine

キャーsign01  車が水玉模様になってるぅ~sweat01

これ ぜ~んぶ 花粉 花粉 かふ~ん sign03

S_dsc07017

     heart01     shine

これって どんだけぇ~ sign02

 凄すぎぃ~ sign01 こんなの見たことな~い sweat01sweat01sweat01

S_dsc06439

 shine   shine   shine   shine   shine   shine   shine   shine   shine   shine

いつも「レオティー」を見ていただき、ありがとうございますhappy01

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ upwardleft バナーをクリックshineして応援お願いしますsign03
にほんブログ村

2011年4月 8日 (金)

万病に効く  四万温泉 ♪ そして、これも群馬のトレビア!

     eyeshine

先日、会社の歓送迎会が、spa 四万温泉でありました。

東日本大震災もあり、何かと自粛モードのご時世ですが、経済をまわすことで、復興につながると考え、あえて実施しました。

温泉観光が町の重要な産業のひとつになっていますが、地震以来、予約のほぼすべてがキャンセルになり、大きな打撃を受けているそうで、この日も、温泉街は閑散としていました。

     clover

利用したのは、テレビでも何度か紹介されたことのもある、美人女将で有名な、四万やまぐち館です。

note四万やまぐち館は、こんなお宿shineです。 http://yamaguchikan.co.jp/

四万温泉の由来は、夜にお経を唱えていると童子が現れ、あなたのお経を唱える誠実な心に感心したので、四万の病を治す霊泉を授けると言ったそうです。そして、翌日、温泉を見つけたそうです。そこで、お堂を建てて、温泉を御夢想の湯と呼んで、この地を四万の郷と名付けたそうです。(そう、downwardleftここに書いてありました)

S_dsc_0075

     heart01     shine

四万温泉の湯spaは、伊香保温泉と同じように、飲用泉としても有名です。

S_dsc06653

     heart01     shine

ここ、四万やまぐち館には、こんな風情のある飲泉場所もあります。

S_dsc06656

     heart01     shine

四万温泉といえば、群馬県民なら誰もが知っている郷土かるた『上毛かるた』の札にもなっています。

上毛かるたについては、ぐんま武道館で開催された県大会の様子を掲載した、こちらの記事を是非とも、ご覧ください。

note 2/9(水)記事:「秘密のケンミンSHOWのヒミツを検証してみました!」

   http://leo.kazelog.jp/tea/2011/02/show-18c3.html

S_dsc06908

     heart01     shine

この四万温泉の絵札を見てください。

裸の女性heart04の絵が描いてあるので、子どもの頃、この札を取ると必ず、エッチぃ~sign03 周囲から、よく、からかわれたものでした。 coldsweats01sweat01

どうやら、今でも、男の子がこの札を取ると、同じように冷やかされるみたいです。sweat01

これも、群馬のトレビアの一つで、群馬県民に聞けば、必ず、四万温泉の絵札=エッチと冷やかされる経験sweat01をしているものです。

S_dsc06911

     heart01     shine

被災地の復興、そして、日本の再起のためにも、極端な自粛モードをやめて、普段通りの消費活動を続け、日本を支えていきたいですね。 happy01shine

S_dsc06871

shine heart01 shine heart01 shine heart01 shine heart01 shine heart01 shine heart01 shine heart01 shine heart01 shine heart01 shine

happy01 ブロ友ガリバーさん作成の東北関東大震災応援バナー

1300734404

 Gulliver's Blog はこちら http://pub.ne.jp/gulliver/

このバナー downwardleft1回クリックすることで、応援の一票shineをいただくことができます。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ  応援ありがとうございます。heart04
にほんブログ村

2011年4月 4日 (月)

前橋で桜が開花しました! 気象台が開花宣言♪

     eyeshine

4月3日(日)

前橋地方気象台は、構内にある桜の標本木に開花が見られたとして、桜の開花宣言shineをしました。

S_dsc06721

     heart01     shine

前日、レオと散歩に出掛けた前橋公園でも、所々の桜の木に開花を見つけ、開花宣言が出されるのも、もう間近と思っていたところでした。

今年の開花は、平年より二日遅れ、昨年より二日遅いといいます。

開花から、およそ五日から一週間で満開といわれていますが、今週の天気予報では、気温がさほど上がらないことから、ゆっくりと開花が進み、比較的長い間、桜が楽しめそうです。

S_dsc06682

     heart01     shine

少し風が冷たく感じましたが、sunいいお天気で、レオもたっぷりと散歩dashを楽しみました。

S_dsc06668

     heart01     shine

お散歩をすると、お決まりは ・ ・ ・ といえば、そうレオウンです。 

もちろん、この日も、いつもの大量収穫sweat01でした。

ウンを終えると、足取り軽く、得意そうになって散歩dashを楽しみました。

S_dsc06689

     heart01     shine

散歩の途中、たくさんのわんこheart04に会いましたが、社交下手なレオは、今日もまた、仲良くお友だちにはなれませんでした。 coldsweats01sweat01

S_dsc06760

shine heart01 shine heart01 shine heart01 shine heart01 shine heart01 shine heart01 shine heart01 shine heart01 shine heart01 shine

happy01 ブロ友ガリバーさん作成の東北関東大震災応援バナー

1300734404

 Gulliver's Blog はこちら http://pub.ne.jp/gulliver/

このバナー downwardleft1回クリックすることで、応援の一票shineをいただくことができます。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ  応援ありがとうございます。heart04
にほんブログ村

2011年3月27日 (日)

放射性物質疑う電話が殺到・・・それは・・・

     eyeflair

こんな Webニュースの記事を見つけました。

天気相談所に放射性物質を疑う電話が殺到地面に黄色い塊

タイトルの後、記事は次のように続いていました。

「黄色いものがたまっている」「放射性物質が降ったのでは」

気象庁の天気相談所に24日午前、関東地方周辺から、こうした問い合わせが、1時間に100件を越えるほど相次いだ。

     clover

これこそ、まさに、3/20に載せたレオティーブログの記事のことです。downwardleft

note 記事はこちら http://leo.kazelog.jp/tea/2011/03/post-30cc.html

S_dsc06211

     heart01     shine

記事では、次のように回答していました。

 同庁(気象庁)などによると、関東地方は23日に多く花粉が舞い、同日夕方から24日未明にかけて降った雨に混ざって降下。地面に黄色い塊を作ったとみられる。天気相談所に、こういった内容の問い合わせが殺到するのは初めてといい、同庁は「スギ花粉なので安心して欲しい」と呼び掛けている。(時事通信3月24日11時25分配信)

つまり、花粉なので心配いりません。happy01

S_dsc06492

     heart01     shine

東京電力福島第一原発の事故を受けて、放射性物質を心配する声が多くなっていること示す記事だと思います。

原発事故の処理・対応にあたっている作業員の方々に敬意を表します。

一部記事では、第一線で作業にあたられている作業員の皆さんの劣悪な環境での作業が問題視されているようですが、生命・健康に深刻な被害を出すような被爆者が、今後、一人もないことを心から願っています。

S_dsc04197

shine heart01 shine heart01 shine heart01 shine heart01 shine heart01 shine heart01 shine heart01 shine heart01 shine heart01 shine

このバナー downwardleft1回クリックすることで、応援の一票shineをいただくことができます。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ  応援ありがとうございます。heart04
にほんブログ村

1300734404

ブロ友ガリバーさん作成の東北関東大震災応援バナー

 Gulliver's Blog はこちら http://pub.ne.jp/gulliver/

2011年3月25日 (金)

素敵な切り絵原画展 ♪ ラクダのキャメルン ♪

     eyeshine

前橋敷島公園近くのフォ・ラージュ カフェで、素敵な切り絵の原画展を見つけました。

 ラクダのキャメルンシリーズ

     新作原画展shine

     3月1日~4月末日

S_dsc06258

     heart01     shine

 お店の方に、少しお話を聞いてみました。

前橋市在住の絵本作家の方が出版した切り絵絵本(朗読CD付き)の新作に使われた切り絵の原画を、今回展示。すでに2作品を出版されていて、今回は新たに出された、第3作と第4作の原画の展示ということでした。

切り絵の原画を見て、その 美しさ と 繊細さ にびっくりsign01

心温まるやさしさと、夢や希望を感じられる素敵な作品ばかりでした。

S_dsc06263

     heart01     shine

 そこで、家に帰り、ラクダのキャメルンシリーズについて、Webで調べてみました。

キャメルンというラクダの主人公を中心に繰り広げられるストーリーに共通したテーマは、

  愛と命と希望shine

シリーズ4冊すべてに、オリジナルBGMの朗読CD付きheart04だそうです。

 one ラクダのキャメルン空を飛ぶ (文芸社)

 two キャメルン 人魚に 恋をする (ひくまの出版)

 three 魔女っ子 ナイルの1人旅

 four 黒い孔雀 ウパシナとの出会い

S_dsc06308

     heart01     shine

note Webページcamelun.comはこちら http://camelun.com/

キャメルングループでは、「ママの幸せと子どもたちの笑顔 そして家族の絆を願って」定期朗読会を毎月第4火曜日に前橋市内で行っているそうです。

参加は無料で、託児もあり、子育て中のママに好評を得て、毎回多くの方が集っているそうです。

詳しくは、Webページをご覧ください。朗読会の情報や本の発売情報などが配信されるメールマガジンの登録もあります。

S_dsc06305

     heart01     shine

さらに、朝日新聞の群馬版、第1第3水曜日には連載コラム「生まれてきてくれてありがとう」を執筆し、掲載されているそうです。

     clover

今回、切り絵の原画展やWebページを見て、とても感動したので、このキャメルンシリーズの切り絵絵本を購入を決めました。

S_dsc06318

shine heart01 shine heart01 shine heart01 shine heart01 shine heart01 shine heart01 shine heart01 shine heart01 shine heart01 shine

このバナー downwardleft1回クリックすることで、応援の一票shineをいただくことができます。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ  応援ありがとうございます。heart04
にほんブログ村

1300734404

ブロ友ガリバーさん作成の東北関東大震災応援バナー

 Gulliver's Blog はこちら http://pub.ne.jp/gulliver/

2011年3月23日 (水)

春の準備をしました ♪♪

     eyeshine

まだ、そと吹く風も、どことなく冷たい今日この頃ですが、春分の日も過ぎ、春はもうすぐそこまで来ていることでしょう。

わずかばかりの庭ですが、芝の手入shineれをしました。

S_dsc05550

     heart01     shine

素人ながら、毎年、一生懸命に芝の手入れをしているつもりなのですが、毎年のように養生に失敗sweat01しています。

真夏の暑い時期に、刈り込みすぎて、枯らしてしまったり、その逆に、ある年は、梅雨時に刈らずに放置して、根腐りをさせてしまったり。また、ある年は、青々と育てたいあまりに欲をかいて肥料を与えすぎて、肥料やけで枯らしてしまったり・・・

そこで、今年は、これまでに増して、春の手入れに力を入れてみました。

     hairsalon

まずは、冬場に枯れ残っていた芝を短く刈り込み、スッキリとさせました。

そして、根切りとともに、エアレーションを丁寧に行い、踏み固められた土を柔らかくしてあげました。

S_dsc05585

     heart01     shine

昨年までは、エアレーション後には、肥料を与え、簡単な目土だけで終わりにしていましたが、今年は、化学肥料とともに、腐葉土を軽く蒔いた上に、たっぷりと目土をしてあげました。

芝が新しい根をはり葉をのばせる、フカフカな土を準備してあげるイメージで手入れをしてあげました。

  素人の庭いじり ・ ・ ・ 今年は、どうなることやら ・ ・ ・

S_dsc05837

     heart01     shine

寒い時期に、植えておいたスイセンの球根が芽を出し、だいぶ伸びてきました。

スイセンの花が咲き出すと、一気に春を感じられるようになるので、これからがとても楽しみです。

     clover

芝の手入れをしてから、二週間ほど経ち、狭い庭も、少し青っぽくなってきました。

今年こそ、上手に芝の養生ができるでしょうか ・ ・ ・?

ガッカリsweat01しないように、頑張ります。

S_dsc06226

     heart01     shine

 ブロ友ガリバーさん作成の東北関東大震災応援バナー

1300734404

 Gulliver's Blog はこちら http://pub.ne.jp/gulliver/

shine heart01 shine heart01 shine heart01 shine heart01 shine heart01 shine heart01 shine heart01 shine heart01 shine heart01 shine

このバナー downwardleft1回クリックすることで、応援の一票shineをいただくことができます。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ  応援ありがとうございます。heart04
にほんブログ村

2011年3月22日 (火)

スーパーの品切れが解消してきました ♪

     clover

東北関東大震災や、その後の原発問題などから、関東近県の住民を中心に「災害により物資が無くなるのでは?」という不安が、水・トイレットペーパー・カップ麺・パン・お米などの商品の買い占めに走らせました。(関東以西では、特に目立った混乱もないと聞きます。長野県の友人からも、ガソリンも満タンにできるし、買い物もいつもと変わりないと連絡がありました)

結果、関東以北の地域では、震災以来、スーパーやコンビニの棚が空になるという事態が続いていました。

     eye sign02

これらの買い占め行動をみて、感じたことがあります。

それは、地方(田舎)より、都市部の方が、より、その傾向(買い占め)が強かったということです。

県都・前橋に近い場所にある大型スーパーなどでは、閉店セールかと見間違うほど、まさに、今までに見たこともないほど、多くの商品棚が空になっていて、一種の恐ろしさまで感じたほどでした。この光景が、より人々を不安にし、買い占め行動に拍車をかけたものと思われます。

それに対して、実家のある山間部のスーパーでは、トイレットペーパーやカップ麺・電池等は、さすがに売り切れでしたが、その他は、多少商品棚に空きは目立つものの、さほどではありませんでした。

     eye flair

そこで、その理由(わけ)を考えてみました。

 山間部では、お米や野菜を作っていたり、困ったときには近隣からいただけるという関係が残っていたりするため、最低限、食べるものには不自由しないという意識が多少あるのに対し、都市部では、自らの食い扶持(ぶち)は、自分で手に入れないと、食べていけないという感覚が強いような気がします。また、都市部は人口が密集しているため、買い込みが他より遅れると、買えなくなるという危機感が強く、他が大量に買い込んでいる姿を見ると、より不安が増し、買い込み行動に拍車をかけたのではないでしょうか。(これがすべてではなく、理由のひとつとして)

   clover   clover

商品その物が無いわけではないので、さっそく物流が戻り、スーパーには、これまで欠品していた商品が並ぶようになりました。

S_dsc_0069

     heart01     shine

パンや牛乳が大量に入荷し、夕方のスーパーでしたが、買い占めなどによる品切れもありませんでした。その他の商品も、徐々に入荷が増えてきているようで、買い占め行動も、やや鎮静化しつつあるように思われます。

逆に、これからは、大量発注による、商品のだぶつきの方が心配されるのでは。

S_dsc_0070

     heart01     shine

話は変わり、先週、出張ついでに、前橋市の cafe&dining MATE CAFE にランチに寄りました。わんこO.K.のお店ですが、イケメンマスターのつくる料理の美味しさから、わんこがいなくても来店するファンが多くいます。

 notecafe&dining MATE CAFEhttp://www9.ocn.ne.jp/~matecafe/

その日は、前橋市でも計画停電が実施される予定があったので、たまたま他のお客さんが少なく、看板犬ぼろたんを独り占めしてしまいました。

S_dsc05988

     heart01     shine

ぼろたんと言えば、ぼろたんのブログ本「ダツリョクニッキ」が、講談社より全国書店にて大好評=発売中sign01です。

 note ダツリョクニッキはこちら http://daturyoku2.exblog.jp/

   flair Amazonでも購入できます。

S_dsc06060_2

     heart01     shine

notes ウェザーマップで見る、cherryblossom 桜の開花予想sign01

   前橋市   開花:4月5日  満開:4月11日

とありました。

 また、レオと一緒の、お花見&MATE CAFEを楽しみにしています。

S_dsc09952

     heart01     shine

happy01 ブロ友ガリバーさん作成の東北関東大震災応援バナー

1300734404

 Gulliver's Blog はこちら http://pub.ne.jp/gulliver/

shine heart01 shine heart01 shine heart01 shine heart01 shine heart01 shine heart01 shine heart01 shine heart01 shine heart01 shine

このバナー downwardleft1回クリックすることで、応援の一票shineをいただくことができます。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ  応援ありがとうございます。heart04
にほんブログ村

2011年3月20日 (日)

空っ風に舞う花粉で街が黄色に!

     eyesweat01

この季節、花粉症の方には、つらい時期になりました。

幸いにも、花粉症は発症していませんが、突然なると言われているので、一応心配しています。

     impact

2/24記事:「発射まで秒読み・・・」http://leo.kazelog.jp/tea/2011/02/post-8912.html

で、今にも飛散が始まりそうな、真っ赤に膨らんだスギの木の紹介をしました。

ここ最近のsunポカポカ陽気で ・ ・ ・ 

  ついに ・ ・ ・

    本格的な飛散が始まり ・ ・ ・ 悲惨なことに ・ ・ ・

S_dsc05986

     heart01     shine

群馬県の名物の一つに上州空っ風というものがあります。

冬季に日本海側から吹く季節風が、新潟県との県境にある山岳地帯に雪を降らせた後、乾燥した空気となって、山から吹き下ろす強い風のことをいい、赤城おろしとも言います。

この強い風に吹かれて、飛散した花粉で、街が黄色く見えるほどになります。

S_dsc05895

     heart01     shine

駐めておいた車にのウインドウには、 こんな感じで花粉が積もります。

車に帯びた静電気のせいか、他の場所よりも、花粉を集めてしまいやすいようで、車に吸い寄せられて積もった花粉は、車の下へと落ちて溜まります。

S_dsc06210

     heart01     shine

一見して、黄色く花粉が積もっているのがわかります。

これほど溜まっているのですから、花粉症の方は、つらいsweat01と思います。

これを見たら、ますます洗濯物を、外に干せなくなってしまいました。sweat01

S_dsc06212

     heart01     shine

群馬を飛び立った花粉が、みなさんの地域にも・・・

 飛びますsign01 飛びますsign01  (坂上二郎さんのご冥福を心よりお祈りします)

Sdsc06721

shine heart01 shine heart01 shine heart01 shine heart01 shine heart01 shine heart01 shine heart01 shine heart01 shine heart01 shine  

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ  ← コメントポチッshineありがとうございます。happy01

今日の天気

今日の運勢

  • おみくじ
  • 星座占い

ボランティア

  • クリック募金

おすすめサイト

  • 365カレンダー