フォトアルバム

アクセサリー

  • nowbsblogblog
    アクセスカウンター
    ガス給湯器ガス給湯器給湯器 世田谷区里親募集 犬里親募集 猫インターネット広告代理店dvddvd 300dvd 200
    サイト売買 保険 オンラインカウンター ページランク 出会い 出会い エステ 美容整形 クレジットカード
    消費者金融 キャッシング ローン 無料ホームページ 無料メールフォーム メールフォーム 社長ブログ アクセスログ解析 アクセス解析
    ブログカウンターdvd社長ブログ給湯器地デジ アンテナアンテナ工事
    無料カウンターデリヘル出張ホストデリヘル求人アダルトグッズ里親里親募集求人情報私書箱ブログ
    無料ブログ美容室アルバイト情報シンクタンクwebコンサルティングインターネット広告seo対策インターネット広告代理店裏dvd無修正dvd裏dvd無修正dvd裏dvd 300円裏dvd 200円
    無料アクセスカウンターdvd 200dvd 200dvd 200
    裏dvd無修正dvd医薬品 買取ブログパーツアダルトサーバー海外サーバー海外レンタルサーバーレンタルサーバーレンタルサーバーアクセスカウンターアクセスカウンター無料カウンター
    ブログカウンターアクセスカウンター無料カウンターデコメカウンターserverserverblog partsblogseosemthink tank

ランキングに参加してます♪

↓過去の記事はこちら

Powered by Six Apart

お出かけ Feed

2010年11月 3日 (水)

伊香保温泉の紅葉ライトアップ ♪

     eyeshine

 思い立ったが吉日shine

spa伊香保温泉maple紅葉ライトアップflairにレオを連れて行きました。

我が家から、十数分と近いので、夕飯前にササッと行ってきました。

     rvcar dash

S_dsc09213

     maple     shine

本格的な色づきには、まだ少し早いところですが、ライトアップされると、けっこう紅葉が映えて見えるため、それなりに綺麗heart04に見えました。

S_dsc09197

     maple     shine

宿泊客の食事中の時間と予想される、午後7時~8時くらいだったので、混雑もなく、好きな場所で、好きなだけ、レオと写真camerashineを撮ることができました。

S_dsc09119

     maple     shine

もちろん、車ですぐ脇のparkingまで行けるので、今回は、石段街を登ることなく、まさに、ササッと行ってこれました。

たぶん、9時以降の時間になると、宿泊のお客さんspaや、デートのカップルheart04たちも訪れて、混雑sweat01するのかなぁ ・ ・ ・ って思いました。

S_dsc09211

 maple   shine   maple   shine   maple   shine   maple   shine   maple   shine

ブログランキングに参加しています。皆さんに協力をいただき、ランキングUPshineを目指しています。応援、ありがとうございます。

皆さんからの応援が何よりの励みshineとなり、毎日更新の原動力となっています。これからもよろしくお願いします。

このバナー downwardleft1回クリックすることで、応援の一票shineをいただくことができます。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ 応援ありがとうございます。heart04

2010年10月24日 (日)

敷島公園でお散歩 ♪

     happy01shine

午後はトリミングhairsalonです。だから、今日は、いっぱい汚れても大丈夫。思いっきりお散歩dashができる日です。

朝のうちは、ハッキリしない天気cloudでしたが、お昼頃からいい天気sunポカポカ陽気shineになってきたので、前橋の敷島公園までお散歩に出かけました。

Sdsc08750

     heart01     shine

公園内の松林を通り抜けると、バラ園前のドッググッズの専門店ROCKET DOGに寄ってみました。

note ROCKET DOGのホームページはこちら downwardleft

  http://www.e-rocketdog.com/www.e-rocketdog.com/Welcome.html

Sdsc08686

     heart01     shine

さっそく、お店の看板犬、ヨーキーのロビンくんに、こんにちはheart04

 ロビンくんは、もうすぐ7歳になるんだって。

カフェで、紅茶を飲みながら、のんびりと ・ ・ ・happy01

 まさに、レオとティータイムheart04

Sdsc08735

     heart01     shine

駐車場に戻る途中、ヨーキーのパピー(7ヶ月)ハッピー君に会いました。

 すごく小さくて可愛かったheart04です。

ハッピー君は、興味津々のレオくんに、ややおびえ気味でした。ごめんなさいsweat01

Sdsc08765

     heart01     shine

しばらく進むと、今度は逆に、トイプーの2ワンに質問攻めimpactにされ、タジタジsweat01になる、弱虫レオでした。

Sdsc08771

     heart01     shine

今日は、ポカポカ陽気で、お散歩には最高の秋の一日mapleでした。

もちろん、お散歩の途中には、いつもの大量ウンPもしっかりとして、敷島公園のお散歩をたっぷりと楽しめました。

さぁ、帰りにピーチくん(お店の名前)に寄って、トリミングhairsalonしてもらおうね。

Sdsc08792

 shine   heart04   shine   heart01   shine

ブログランキングに参加しています。皆さんに協力をいただき、ランキングUPshineを目指しています。応援、ありがとうございます。

ランキングとともに、皆さんからの応援が何よりの励みshineとなり、毎日更新の原動力となっています。これからもよろしくお願いします。

このバナー downwardleft1回クリックすることで、応援の一票shineをいただくことができます。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ  応援ありがとうございます。heart04
にほんブログ村

2010年10月18日 (月)

スタバでレオと ♪♪

   eyeshine

しばらくお留守番が多かったレオと一緒に、近所のスタバに出掛けました。

Sdsc08474

     heart01     shine

久しぶりに、AZZURRO+さんで作っていただいたマイカップを持参shine

note 心に残るペットグッズのお店(アズーロ)はこちら downwardleft 

  AZZURRO    http://www.c-living.ne.jp/green/index.html

Sdsc08491

     heart01     shine

以前にも記事に書きましたが、スタバにマイカップを持参すると20円引きshineになります。

今の時期は、テラス席が一番気持ちがいいheart04ですね。

レオも、大きな耳をレーダー代わりに動かしては、辺りの様子を興味深く見回していました。

Sdsc08466

     heart01     shine

ここのスタバは、大きなホームセンター駐車場の一角にあるので、近辺を少し散歩dashしてみました。相変わらず、立ち止まってはチーimpactをしてしまうので、ちょっと恥ずかしいレオでした。

Sdsc08469 

     heart01     shine

久しぶりのお散歩だったので、すごく、楽しそうに、お鼻をクンクンさせながら、お外の匂いを嗅いでいました。

Sdsc08504

     heart01     shine

前回のトリミングhairsalonは、9月の上旬だったので、そろそろカットの時期になりました。

今度の週末あたりにhairsalon予約を入れられるかなぁ。happy01heart04

Sdsc08518

     heart01   shine

久しぶりの散歩heart04に、満足そうなレオくんでした。

 shine  shine   shine   shine   shine   shine

レオへの応援は downwardleftここをクリックお願いします happy01

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ  ポチッとクリックして、レオへの一票heart02お願いします。
にほんブログ村

2010年10月13日 (水)

こだわりの「手打ちそば」 ♪♪

     mapleshine

野反湖紅葉mapleを楽しんだ後は、ここ、六合の郷(くにのさと)旧六合村(現在は、合併により中之条町)で、手打ちそばの美味しい「そば処 野のや」さんに立ち寄りました。

Sdsc08103

     heart01     shine

特に、の時期は、このテラス席が最高に気持ちがよく、山深い大自然を肌で感じながら、手打ちそばを注文して待ちました。

Sdsc08112

     heart01     shine

Sdsc08113

     heart01     shine

Sdsc08114

     heart01     shine

ここのご主人は、チョーこだわり派sweat01で、近くの方に丹精込めて作っていただいた地元産の蕎麦粉を使うのはもちろんのこと、その蕎麦を水車小屋で挽くといったこだわりようです。

今回は、香り高いおそばをガッツリ食べたかったので、大盛りのおそばを注文しちゃいました。

ここの一番のオススメshineは、季節モノの天ぷらが付いた「天ぷらそば」です。

flair天ぷらそばの記事はこちらhttp://leo.kazelog.jp/tea/2010/04/post-9536.html

Sdsc08119

     heart01     shine

とっておきのマル秘情報shineですが、ここのご主人にお願いすると、ご主人自ら山に入って、春や秋の山の幸を採ってきて送ってくれます。

は、タラの芽や最近人気のこごみ等、には、天然舞茸や各種きのこなど、採れたてshineを直送してくれます。

注文の方法は、2千円や3千円など、金額だけ伝えて、中身も時期もすべて ” おまかせ ” します。すると、最適な時期に採れたての山の幸を送ってくれるというわけです。だから、時期も中身も届いたときのお楽しみhappy01 ということです。

さらに、笑顔の素敵な奥さんheart04(ヒゲのご主人とは、まさに美女と野獣)coldsweats01が書いてくれる、山の幸の名前と簡単レシピshineが大好評で、お遣い物presentとしても、とても喜ばれています。

ぜひ、「野のや」さんに立ち寄られたときには、ヒゲのご主人に相談してみてはいかがでしょうか。

Sdsc08124

 heart04 shine heart04 shine heart04 shine heart04 shine heart04 shine 

毎日たくさんの応援shineありがとうございますheart01

皆さんからのコメント応援に、レオも大喜びshineheart04です happy01

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ  ポチッとクリックして、レオへの一票heart02お願いします。

2010年10月12日 (火)

野反湖畔の紅葉 ♪

   mapleshine

野反湖畔は、fuji富士見峠方向から見るよりも、ダムやキャンプ場に近い方が、maple紅葉がきれいに見えます。

理由は、この付近の方が、赤や黄色に色づく、モミジドウダンツツジダケカンバなどが多く見られるからです。

Sdsc08029

Sdsc08019

     heart01     shine

その証拠に、ベストポイントを知っている写真マニアは、この周辺に三脚を構え、sun太陽の光の具合を見ては、cameraシャッターチャンスshineをねらっています。

Sdsc08057

     heart01     shine

このほか、意外と綺麗なのが、上の写真でカメラマンが狙っているのと反対方向(背中の山側)です。こちらは、比較的にmapleモミジが多いので、赤い色づきが多いのがポイントです。

Sdsc08072

Sdsc08092

     heart01     shine

野反湖畔の紅葉は、これからが一番の見頃shineとなります。

そして、一雨ごとに、maple紅葉が山を駆け下りてくることでしょう。

 heart04    heart01    heart04    heart01

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ  ポチッとお願いします。

にほんブログ村

2010年10月11日 (月)

野反湖畔”秋色”に ♪

   mapleshine

9日(土曜)の地元新聞に、次のような記事とともに、野反湖畔の紅葉mapleの様子がカラー写真で掲載されました。

中之条町入山の野反湖(標高1513m)周辺で、ベニサラサドウダンツツジやダケカンバの木々が赤や黄色に色づき、訪れる人を楽しませている。(上毛新聞記事より抜粋)

   eyesweat01

ところが、3連休(土日月)の天気予報は、rain rain sun

だが、しか~し ・ ・ ・ 日曜日の天気は、予報より早く回復すると勝手に予想sign01

ちまたでは、rain雨の天気予報のため、外出を控える人が多い。

つまり、連休にもかかわらず、観光地は混雑せず、絶好の行楽チャンスshineと考え、さっそく野反湖の紅葉を見に出掛けました。

     rvcar dash

Sdsc07980

     heart01     shine

そう、ここは、7月に満開に咲いたノゾリキスゲを見に来たところです。

note記事:ノゾリキスゲが見頃♪http://leo.kazelog.jp/tea/2010/07/post-93ec.html

さっそく、富士見峠fujiの駐車場parkingに車を駐めて、あたりを散策してみました。

八間山(はちけんざん:1934m)の登山口を少し登ると、コマクサ(見頃は7月下旬)の群生地があります。

このコマクサは、地元の中学生が、心を込めてheart04植えたものです。

Sdsc07962

Sdsc07970

     heart01     shine

おっと~sign01 レオさまぁ、 少し、お散歩したら、したくなっちゃったのぉ~ coldsweats01

お客さん ここは、上信越高原国立公園内なんですけど~ coldsweats01sweat01

     happy02sweat01

大丈夫good  レオくんの大量ウンPは、パパがしっかり持ち帰りましたよ。happy01

Sdsc07989

     heart01     shine

標高が高い、山頂方向から色づきはじめて、だんだんと麓まで降りてくる感じですね。

Sdsc07995

     heart01     shine

湖畔も、ノゾリキスゲが満開に咲いていた時(7月)とくらべると、すっかり秋色mapleになり、なんだか寂しい感じになっちゃいましたね。

Sdsc08005

     heart01     shine

flair 湖畔のこの先、ダムの近くの方が、赤や黄色に色づく木々が多く、紅葉の美しい場所shineなので、そっちの方に行ってみようよ。

Sdsc08014

  shine  shine   shine   shine   shine   shine

次回は、もっと紅葉のきれいなビューポイントで撮った写真cameraをアップします。

 notes 続きをお楽しみにsign01 

レオへの応援は downwardleftここをクリックお願いします happy01

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ ランキングに参加しています

2010年9月28日 (火)

横手山から万座ハイウェイへ ♪♪

dollar     eyeshine

横手山頂ヒュッテで、今日の一番の目的だった、手作りパンbreadをゲットできたので、標高2305mの看板の前で写真を撮ってから、下山することに。

Sdsc07479

     heart01     shine

もう、寒くて限界sign01  さぁ、リフトに乗って降るよ。

Sdsc07485

     heart01     shine

うわぁ~、かなりimpactじゃん。

          レオくん、どうしたのsign02 怖いんでしょう。

Sdsc07493

     shine     heart01

少し低くなってきたから、を出せるようになったね。happy01

Sdsc07500

     heart01     shine

あと少しで到着だよ。ほら、リフトで下から登ってくる人が見えるよ。eyeshine

Sdsc07502

     heart01     shine

さぁ、あと少しだよ。動く歩道のスカイレーターに乗って降れば、駐車場だよ。

     clover     clover     clover

横手山頂ヒュッテで手作りパンをゲットして、一足早い真冬の寒さsnowを体験したので、横手山を後に万座ハイウェイshineを通って、帰路につきました。

途中、嬬恋牧場に寄ると、愛妻の鐘shineの前でも記念写真を撮りました。

Sdsc07515

     heart01     shine

note愛妻の鐘はこちら 

http://tsumagoi.tv/aisaibell/ai_qino_zhongno_zheng_guipeji.html

嬬恋村の愛妻家運動の様子や、第5回 ”キャベツ畑の中心で愛を叫ぶ” が、tv NHKの「こんにちは いっと6けん」で、放送されました。

Sdsc07517

shineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshine

downwardright 一日1回ポチッshineクリックをお願いします。happy01

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ 毎日ありがとうございます。heart01shineおかげさまでランキングUPupshine
にほんブログ村

2010年9月27日 (月)

雲上の宿 横手山頂ヒュッテへ ♪♪

     eyeshine

土曜日のお出掛けの続編です。

国道292号の最高地点(標高2172m)を過ぎ、長野県へ入り、少し下ったところに、横手山頂への登り口があります。

flairテレビ朝日「ナニコレ!珍百景」にも、みごと登録された、日本一長い動く歩道「横手山スカイレーター」に乗って、レオと一緒に山頂をめざしました。

Sdsc07432

     heart01     shine

横手山スカイレーターの到着駅からは、リフトに乗り換え、山頂へ。

このリフトは、snow雪のあるときに乗るのとは様相が違い、かなりsweat01に見えました。

レオも最初は、恐る恐るバッグから顔を出していましたが、少しすると慣れてきたのか、身を乗り出して、山頂方向を眺めていました。

Sdsc07443

     heart01     shine

Sdsc07452

     heart01     shine

標高2305m山頂駅に着くと、そこは真冬並みの寒さsweat01でした。

気温は、なんと、3℃sweat01

Sdsc07455

念のためにと、防寒着を持ってきてよかったぁ。もちろん、レオもタオルでくるんであげました。

そして、ついに最終目標の、横手山頂ヒュッテshineに到着しました。

Sdsc07463

     heart01     shine

ここ、横手山頂ヒュッテは、「雲の上のパン屋さん」手作りパンが有名。

もちろん、今日の最大の目当ては、この手作りパンをゲットshineすることです。

coldsweats01 ただ、このヒュッテは、dogわんこが入れないため、レオはショルダーバッグに入れて店内へ。

Sdsc07466

     heart01     shine

note横手山頂ヒュッテはこちらhttp://www.yokoteyama.com/index.html

焼きたての手作りパンの他にも、ボルシチセットや、きのこ雲セット(濃厚シチューのカップに焼きたてパンのきのこ雲がふたをしている)もオススメshineです。

ただ、今回は、レオを背負っているので、レストランでの食事はがまんして、パンだけ買って帰りました。

Sdsc07468

   heart01   shine

帰り道、焼きたてパンの香ばしいかおりに、がまんできずに、運転しながらクリームチーズパンとチョコレートパンの2個もほおばってしまいました。coldsweats01sweat01

Sdsc07469

 heart04    heart01    heart04   heart01

                         つづく 

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ ← ポチッとお願いします。
にほんブログ村

2010年9月26日 (日)

草津国際スキー場までドライブ ♪

   happy01sweat01

ここ最近、rainの日が続いていましたが、午後から回復するとのtv天気予報notes

flairここで、予報より天気の進み具合が早いと予想shine

  さらに、まだ天気がよくないと考え、出掛ける人も少なく混雑しないと予想shine

  午前中のうちからsun太陽が出ると山をはり、レオとお出掛けを計画しました。

     eyeshine

案の定、朝から回復の兆しshineが・・・さっそく出掛けました。rvcardash

お友だちのガリバーさんのブログに、日本国道最高地点2172mまでツーリングに行ったって記事がありを見て、「今度連れて行ってあげるね」(9/21の記事)とレオと約束してあったので、そこまで行ってみることにしました。

noteGulliver's Blogはこちらhttp://pub.ne.jp/gulliver/?daily_id=20100919

     clover     clover     clover

まず、最初に寄ったのは、spa 草津国際スキー場 ski です。

Sdsc07325

     heart01     shine

ぜひ、下の草津国際スキー場のホームページもご覧ください。

note草津国際スキー場http://www.kusatsu-kokusai.com/autumn/index.html

ゲレンデの脇には、群馬が生んだ五輪金メダリストshineキングオブザスキーの異名を取る荻原健司・次晴兄弟が幼少期から練習していたのが、ここ、草津国際スキー場です。

Sdsc07354

     heart01     shine

社交性に欠けるレオは、ドッグランが苦手なため、あまり芝生の上で遊んだことがないので、どことなく、たどたどしい歩き方をしていて、何か変です。

Sdsc07357

     heart01     shine

天狗山レストハウスの前には、天狗山プレイゾーンnotesがあり、雪のない時期でも、芝スキーやパターゴルフなどが楽しめる、遊びの広場が広がっています。

もちろん、ワンちゃん連れの方も楽しめるように、ドッグランもあります。

Sdsc07378

     heart01     shine

草津国際スキー場を後にすると、国道292号(志賀草津ルート)を登っていきました。

Sdsc07406

     heart01     shine

5月に来たときには、まだ、あたり一面が銀世界で、数メートルの雪の回廊ができていました。

note5月6日「雪の回廊に感激」http://leo.kazelog.jp/tea/2010/05/post-8789.html

Sdsc07423

     heart01     shine

note9月3日「芳ヶ平ハイキング」http://leo.kazelog.jp/tea/2010/09/post-db23.html

あと数日で、きれいな紅葉mapleが始まるでしょう。

     eyeshine

Sdsc07508

     heart01     shine

ついに、ガリバーさんと同じところで、camera記念写真が撮れました。

 なんと、ここの気温は7℃しかありませんでした。寒っ bearingsweat01

  shine  shine   shine   shine   shine   shine

得意そうheart04に、記念写真に写るsleepy レオくんでした。

 notes 続きをお楽しみにsign01    

レオへの応援は downwardleftここをクリックお願いします happy01

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ ランキングに参加しています

2010年9月 6日 (月)

榛名湖までドライブ ♪♪

   rvcar dash

レオのお家から距離にして20㎞弱伊香保温泉spaを通り、時間にして30分ほどで榛名湖shineに到着です。

Sdsc06368

   heart01   shine

県外ナンバーの車も多いね。happy01

rvcar  関越自動車道の渋川伊香保インターからも、ほど近いので、けっこう人気heart04があるみたいです。

Sdsc06379

   heart01   shine

「湖畔の宿」記念公園に行ってみました。

 note 「湖畔の宿」 作曲:服部良一  歌:高峰美枝子

 flair往年の大ヒット曲・・・だそうですが、昭和15年では、さすがに知りません。coldsweats01sweat01

Sdsc06420

   heart01   shine

『榛名湖』は、冬場の全面結氷した氷に穴を開けて行うワカサギ釣りfish が有名でしたが、近年では、暖冬のせいか、全面結氷しない年も少なくなく、ワカサギ釣りが中止になることも多くなりました。

ここ最近では、fishバス釣りメッカshineとして有名になり、大きな大会も、よく開催されているようです。

Sdsc06424

   heart01   shine   

Sdsc06430

   heart01   shine

残暑の厳しい中、やぱり標高1000mを超えると、秋の気配shineを感じることができます。

きれいに咲いた秋の花shineの前で、レオの記念写真cameraです。

Sdsc06447

   heart01   shine

Sdsc06449

   heart01   shine

今日は、ちょっとしたドライブrvcardashで、レオと一緒に一足早いshineを感じてきました。

次回は、レオくんと一緒にロープウェイで、榛名山の山頂まで登ってみようね。

 flair 360°広がる、大パノラマshineが楽しめるんだって。

      関東平野から、谷川連峰まで、一望できるらしいよ。happy01

Sdsc06455

 heart04 shine 

    heart04 shine 

       heart04 shine 

毎日たくさんの応援ありがとうございます。

皆さんからのコメント応援に、レオも大喜びshineです happy01

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ  ポチッとクリックして、レオへの一票heart02お願いします。

今日の天気

今日の運勢

  • おみくじ
  • 星座占い

ボランティア

  • クリック募金

おすすめサイト

  • 365カレンダー