フォトアルバム

アクセサリー

  • nowbsblogblog
    アクセスカウンター
    ガス給湯器ガス給湯器給湯器 世田谷区里親募集 犬里親募集 猫インターネット広告代理店dvddvd 300dvd 200
    サイト売買 保険 オンラインカウンター ページランク 出会い 出会い エステ 美容整形 クレジットカード
    消費者金融 キャッシング ローン 無料ホームページ 無料メールフォーム メールフォーム 社長ブログ アクセスログ解析 アクセス解析
    ブログカウンターdvd社長ブログ給湯器地デジ アンテナアンテナ工事
    無料カウンターデリヘル出張ホストデリヘル求人アダルトグッズ里親里親募集求人情報私書箱ブログ
    無料ブログ美容室アルバイト情報シンクタンクwebコンサルティングインターネット広告seo対策インターネット広告代理店裏dvd無修正dvd裏dvd無修正dvd裏dvd 300円裏dvd 200円
    無料アクセスカウンターdvd 200dvd 200dvd 200
    裏dvd無修正dvd医薬品 買取ブログパーツアダルトサーバー海外サーバー海外レンタルサーバーレンタルサーバーレンタルサーバーアクセスカウンターアクセスカウンター無料カウンター
    ブログカウンターアクセスカウンター無料カウンターデコメカウンターserverserverblog partsblogseosemthink tank

ランキングに参加してます♪

↓過去の記事はこちら

Powered by Six Apart

出来事 Feed

2011年9月20日 (火)

沢を登り山奥へ潜入!  めざすは大栃の木

     eyeshine

友人たちと、毎年恒例となっている、登山に行って来ました。

登山といっても、登山道など無く、沢伝いに山奥をめざす、一風変わった登山です。

めざす目的地は、その山奥にある、樹齢200年の、栃の木の巨木です。

S_dsc_0476

     heart01     shine

このあたりは、浅間山や草津白根山からほど近い場所のため、溶岩による岩盤の地形が多くみられるところです。

沢を登ると、山肌に表れた岩盤が、いくつもの柱のように割れている場所があります。

これは、柱状節理(ちゅうじょうせつり)といって、溶岩がある方向をもって割れることをいい、今から200万年前頃できたと考えられています。

これらが、のちの地殻変動等によって、様々な方向を向いているのが見て取れます。

S_dsc_0462

     heart01     shine

さらに沢を登ると、今度は、まるで雨樋(あまどい)のように、一枚の板で形作られた地形が現れます。

これは、石樋(いしどい)といって、地表付近で固まった溶岩を、長い年月をかけて、雨水などが浸食して形成されたものです。

ウエットスーツでもあれば、ウォータースライダーが楽しめそうな地形となっています。

S_dsc_0465

     heart01     shine

さらに、山奥へと登っていくと、獣道らしき場所には、いろいろな動物の足跡が残っていたりします。

毎年、クマの足跡、イノシシが掘った穴、しかの糞、クマの爪あとなど、いろいろな自然が楽しめます。

この日は、指先がV字に割れた、二本爪の足跡が、くっきりと残っていました。

S_dsc04540_2

     heart01     shine

沢を登ること2時間

ようやく、目的地の、大栃の木に到着です。

この近くに、昭和の中頃までは、樹齢400年といわれる、この倍以上もある超巨大な大栃の木(通称:初代大栃の木)がありましたが、今では枯れて無くなり、近年まで残っていた、その大きな根の部分も、数年前にすっかり無くなってしまいました。

今では、推定樹齢200年、幹周りが6mの、通称2代目大栃の木が元気に育っています。

S_dsc_0470

     heart01     shine

この付近には、このような大栃の木が何本も群生しています。

トチノキが伐り残される理由としては、トチの実の採取(救荒植物)や、ミツバチの蜜源としての活用などがあるとされています。

ことわざに、「トチを採る馬鹿、植える馬鹿」というのがあります。

トチの実は、アクが強く、食べるためには大変手間がかかります。普段はトチの実を食べませんが、食糧難の時には、何度となく人々を救ってきたそうです。緊急の場合に備えて、トチノキを伐ることを禁じた時代もあったそうです。しかし、実が採れるようになるまでに、三世代もの時間がかかることを表現しているそうです。

S_dsc_0473

 heart01   shine   heart01   shine   heart01   shine   heart01   shine   heart01   shine

感想コメントdownwardleftポチッと応援クリックしていただけるとレオが喜びます。にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ 毎日見ていただいて、ありがとうございます。happy01
にほんブログ村

2011年9月15日 (木)

大震災で東京タワーが曲がった・・・は本当だった!

先の東日本大震災から半年が経ちました。

被害に遭われた、たくさんの方々に心よりご冥福、そして、お見舞い申し上げます。

     clover

災害復旧支援に参加した様子は、左サイドバーの「カテゴリー」 → 「ボランティア」から見ることができます。

     clover

S_dsc04242

東京タワーが地震で曲がったという話を聞いていたので、首都高から見える東京タワーをじっくり見てみました。

すると、たしかに先端部分が曲がっているように見えるではありませんか。

さらに首都高を進み近くで見て驚きました。

本当に曲がっていました。

S_dsc04246

高さ333メートルのタワー先端のアンテナ支柱(鋼鉄製)が、頂上部分で約5度ほど曲がったそうです。

すぐさま、危険の無いように補強工事を行ったときの動画がこちらです。

4人の作業員が、先端部で作業をしています。




YouTube: 地震で地上アナログアンテナが曲がった東京タワーの修復作業の様子

S_dsc09854

 heart01   shine   heart01   shine   heart01   shine   heart01   shine   heart01   shine

感想コメントdownwardleftポチッと応援クリックしていただけるとレオが喜びます。にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ 毎日見ていただいて、ありがとうございます。happy01
にほんブログ

2011年9月13日 (火)

羽田空港のANA機体工場見学に行って来ました!

     eyeshine

今、はやりの大人の工場見学とやらに、友人たちと行って来ました。

行った先は、airplane羽田空港のANA機体整備工場です。

S_dsc04158

     heart01     shine

工場見学は、完全予約制で、約2時間ほどのコースになっています。

まずは、1回の見学となる約40名が会議室に座り、スクリーンに映し出される映像を見ながら、ANA機体工場内の様子や、メンテナンス方法などについて説明を受けました。

見学の様子をブログ等へ掲載する場合は、個人の顔が写っているものや、その他一般公開にふさわしくないものは不可ということで、掲載前に写真を送付し、チェックを受ける必要がありました。そのため、会議室での説明や見学の様子を撮した写真掲載はご容赦ください。

S_dsc04172

     heart02     shine

会議室で説明を聴いたあと、グループに分かれて、実際に機体整備をおこなっている格納庫の見学に向かいました。

まず、驚いたのは、格納庫の大きさです。

中央に柱が一本もなく、大きな飛行機がすっぽりと何機も入ってしまう、巨大な空間に見とれてしまいました。

     clover

最初に見た飛行機は、座席数166席のエアバス社の機体です。

この機体の特徴は、主翼の先端部分が垂直に折れ曲がり、空気抵抗を減らす工夫がされていることです。

空を飛ぶ鳥の羽の形状をまねて、開発されたと聞いたことがあります。

S_dsc04174

     heart01     shine

このエアバス社のジェットエンジン1基だけでも、13億円以上するそうです。

エンジンの中の羽根の中央には、バードストライクという、鳥を巻き込む事故(深刻な事態を引き起こす心配がある)を防ぐために、クルクル回ると鷲やタカなどの眼を模した模様になる工夫がされています。

S_dsc04161

     heart01     shine

そして、もう1基、となりで大きなメンテナンスをされていたのが、ボーイング社の機体です。

機種の説明を聞き落としましたが、エンジンの大きさからして、ボーイング777と思われます。

整備している人の大きさからして分かる、超巨大なジェットエンジンは、1基で30億円以上するそうです。

S_dsc04190

     heart01     shine

機首を下から見上げると、先端下部には、カメラが装備されているのが分かりました。

これは、よく、離陸や着陸時に、機内の前方スクリーンに、前方の様子が映し出される映像を撮影しているカメラだそうです。

やはり、座席数400席以上となる大型機を間近で見ると、まさに大迫力モノでした。

 heart01   shine   heart01   shine   heart01   shine   heart01   shine   heart01   shine

感想コメントdownwardleftポチッと応援クリックしていただけるとレオが喜びます。にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ 毎日見ていただいて、ありがとうございます。happy01
にほんブログ

2011年9月 8日 (木)

お友だちになれるん?

     rvcar dash dash

先日の、hospital北軽井沢動物病院の帰り道、国道を避けて、川の対岸を走る裏道を走行中、道路の渡る動物を発見しました。

車のスピードを落として近づくと ・ ・ ・ 

     eyeflair

          いたsign01 いたsign01

S_dsc04005

     heart01     shine

そこにいたのは、なんと、お猿の親子

お猿も、こっちの車の方を、じっと見ていました。

S_dsc03998

     heart01     shine

けっこう大きな親猿と、その近くには、小さな子猿が、こちらを見ていました。

S_dsc04003

     heart01     shine

このあたりは、日当たりがよく、皇室に納める麻(あさ)を栽培していたことで有名な地域で、すぐ近くにも民家もあります。

他に集団がいないか、あたりを見渡しましたが確認できず、どうやら、群れから外れた親子のようでした。

S_dsc01982

 heart01   shine   heart01   shine   heart01   shine   heart01   shine   heart01   shine

感想コメントdownwardleftポチッと応援クリックしていただけるとレオが喜びます。にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ 毎日見ていただいて、ありがとうございます。happy01
にほんブロ

2011年9月 6日 (火)

首の鈴を新調しました ♪

     eyeshine

レオの首につけているshineが、だいぶ傷ついてきたので、新しい鈴に替えてあげました。

S_dsc03921

     heart01     shine

首の鈴は、レオがうちの子になったパピーの頃から、ずっとつけていて、これまでも、メッキがはげてきたりして、何度か交換してきました。

この鈴にもこだわりがあり、わざわざ手芸屋に行って、チリチリチリ・・・notes と、高く澄んだ、きれいな音のする鈴を買って、付けてあげています。

良い鈴は、少しの動きでも、チリチリチリ・・・notes と、きれいに音を出すので、家のどこにいても、ちょっと動くだけでも、すぐに居場所が分かります。

いまでは、レオのトレードマークになっています。happy01

S_dsc03953

 heart01   shine   heart01   shine   heart01   shine   heart01   shine   heart01   shine

感想コメントdownwardleftポチッと応援クリックしていただけるとレオが喜びます。にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ 毎日見ていただいて、ありがとうございます。happy01
にほんブロ

2011年9月 4日 (日)

台風12号の影響で利根川が増水中!

     eyesweat01

ノロノロとした進み具合で、多大な被害を与えながら北上を続けている、typhoon台風12号の影響で、利根川の水が増水しています。

警戒レベルではないものの、河岸を走る道路の一部は、冠水のおそれがあるため、通行止めの措置がとられています。

S_dsc03892

 danger 利根川上流河川事務所による、利根川ライブ映像はこちら downwardleft

  http://gis.tonejo.go.jp/cctv_gis/cctv/index.php

S_dsc03899_2

この付近は、これまでにも何度も、冠水、水没した経緯があり、過去には、河川敷のゴルフ場の水没や、河川敷の駐車場に駐めた車の水没などもありました。

S_dsc03913

少し場所を上流に移動したこの場所は、レオとよく散歩する場所です。

道のすぐ脇まで、増水した川の流れが迫っていて、これ以上、増水したら、氾濫してしまうのではないかと、心配になるほど、激しい流れでした。

S_dsc03915_3

全国各地で、台風12号による被害が出ているようですが、これ以上、被害がないことを願っています。

S_dsc01348

 heart01   shine   heart01   shine   heart01   shine   heart01   shine   heart01   shine

感想コメントdownwardleftポチッと応援クリックしていただけるとレオが喜びます。にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ 毎日見ていただいて、ありがとうございます。happy01
にほんブログ

2011年8月27日 (土)

両陛下が草津夏期国際音楽アカデミーに行幸啓中

     clover

草津夏期国際音楽アカデミーにご出席されるため、天皇皇后両陛下が、群馬県草津町にご滞在されています。

天皇皇后両陛下のご予定は、宮内庁のホームページから確認することができます。

     clover

会社の先輩から、次のことばの意味を教えてもらいました。

 行幸(ぎょうこう) = 天皇が皇居を出て、よそへ行かれること

 行幸啓(ぎょうこうけい) = 天皇皇后両陛下が、ご一緒によそへ行かれること

今回は、天皇皇后両陛下おそろいでのご訪問なので、行幸啓ということになります。

S_dsc03594

それにともない、沿道に飾られるお花の準備や、途中ご休憩されるという施設周辺での警備が厳重に進められ、連日のように動向のシュミレーションが行われていると聞きます。

近くを通り掛かったので、その様子を見てみると、確かに厳重警備の痕跡がありました。

S_dsc03592

当日は、会社近くの沿道でお出迎えしたいのですが、出張が入っているため、時間に間に合うか微妙なところです。

ここ最近、不順な天候が続いているので、雨が降らないことを願っています。

S_dsc09491

 heart01   shine   heart01   shine   heart01   shine   heart01   shine   heart01   shine

感想コメントdownwardleftポチッと応援クリックしていただけるとレオが喜びます。にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ 毎日見ていただいて、ありがとうございます。happy01
にほんブログ

2011年8月23日 (火)

コストコ前橋店がパワーモール前橋みなみ内にオープン

     eyeshine

いよいよ今週、コストコ前橋倉庫店がオープンすると聞き、さっそく探検に出掛けてきました。

S_dsc03233

     heart01     shine

北関東自動車道の前橋南インターチェンジを出てすぐ、ここ群馬に本社を置くベイシアを核に、県内最大級、日本初の本格的パワーセンター『パワーモール前橋みなみ』が誕生しました。

そして、このモール内に、アメリカ発の倉庫型大型ショッピングセンターCOSTCO(コストコ)が8/26にオープンします。

S_dsc03261

     heart01     shine

コストコなどという名前を聞き慣れない群馬県人の間で、このショッピングモールにまつわる次のようなsign01が広まっていました。

アメリカ式のショッピングセンターなので、規模がちがう sign01

ショッピングカートが軽トラの荷台くらい巨大らしい sign02

前が見えなくて、カートにひかれる心配があるらしい sign02

という噂であった。

S_dsc03236

     heart01     shine

確かに、駐車場内に設置されたカート置き場は、軽トラックが余裕でおさまるほど広く、やっぱり、その噂は本当なのだろうか・・・と思いました。

それでも、にわかに信じがたいので、さっそく調べることに ・ ・ ・

     eyesign01 flair

そして、ショッピングカートを発見sign03

・ ・ ・ よく見ると ・ ・ ・

カートの大きさが、軽トラックの荷台ほどある・・・は、ただの噂sweat01でした。

普通のスーパーより、ふたまわりほど大きいくらいのカートでした。

ということは、駐車場内のカート置き場は ・ ・ ・ そうsign01 二列置き用だったのです。

ここで、ひとつ、群馬県人の疑問が解決されました。 coldsweats01sweat01

S_dsc03249

     heart01     shine

そして、もう一つ気になっていたのは、ここコストコで買い物をするためには、会員入会しなくてはならないらしいのです。

しかも、その個人会員とやら、年会費が4,200円もかかるそうです。

ただ、オープン前日の木曜までに入会すると、その入会料が1,000円引きで入会できるというのです。

ここで、悩みました。

 入会すべきか、否か ・ ・ ・

S_dsc03253

     heart01     shine

会員になると、ここコストコでショッピングができるというわけですが、はたして、4,200円分のお得な買い物ができるかどうか・・・?

しかも、ここパワーモールに来るためには、下道が嫌いなので、渋川インター~前橋南インター往復1,000円(通勤割引350円)も、その都度、必要となり、どう考えても、お得とは思えません。

S_dsc03263

     heart01     shine

ただ、会員にならないと、コストコとやらに、入ることさえできないのです。

会員の友だちと一緒に来れば、会員様とプラス2名まで、同伴できるらしいです。

とうことで、今日のところは、入会せず、再検討することにしました。

S_dsc03270

 heart01   shine   heart01   shine   heart01   shine   heart01   shine   heart01   shine

感想コメントdownwardleftポチッと応援クリックしていただけるとレオが喜びます。にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ 毎日見ていただいて、ありがとうございます。happy01
にほんブログ

2011年8月12日 (金)

シーズーのポポちゃんが虹の橋を渡りました

     clover

先日、北軽井沢動物病院の先生のところに血液検査の結果表を持っていき、セカンドオピニオンをお聞きしていた、友人の愛犬、シーズーの「ぽっくん」が、8月11日早朝、ぽっくんママの腕の中で眠るように息をひきとり、虹の橋を渡られたそうです。

S_dsc02555

享年10歳は、レオと同じ歳です。

まだまだ早すぎる旅立ちに心が痛みますが、ぽっくんは幸せでした。

大好きなパパとママ、兄弟わんこ達に見守られながら、そして、たくさんのお友だちからの励ましの声の中、虹の橋を渡ることができました。

S_2011081114250000


お友だちの娘さんの、なーちゃんが、虹の橋を渡る、ぽっくんの絵を描いてくれました。

そこには、なかよしの兄弟わんこ達と、楽しそうに遊んでいるぽっくんが描かれていました。

S_dsc02573


ぽっくんは、旅立つ直前に、ママの腕の中に抱かれながら、小さく可愛い声で「クィーン」と鳴いたそうです。

「パパ、ママ、ありがとう」って。

それはそれは、安らかな寝顔だったそうです。

S_dsc02558


ぽっくん、ありがとう。

夕焼け空には、虹の橋を駆け上がり、お空に登っていく ”ぽっくん” の雲がありました。

S_dsc02567

 heart01   shine   heart01   shine   heart01   shine   heart01   shine   heart01   shine

感想コメントdownwardleftポチッと応援クリックしていただけるとレオが喜びます。にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ 毎日見ていただいて、ありがとうございます。happy01
にほんブログ

2011年8月 3日 (水)

流しそうめんパーティーで盛り上がりました ♪

     eyeshine

友人宅に集まり、流しそうめんパーティーshineがありました。

男性陣は、山からを切ってきて、けっこう本格的な手作り流しそうめん台を組み立てました。

S_dsc02146

     heart01     shine

台が完成すると、さっそく、みんなでめんつゆと箸を持って集まり、流れてくるそうめんを一生懸命にすくっては、食べ始めました。

流れてくるそうめんは、ヒンヤリしていて、とても美味しく感じられ、いくらでも食べれちゃうようでした。

S_dsc02166

     heart01     shine

こんなとき、確実に、しかも、大量に食べれるのが ・ ・ ・ 

  ・ ・ ・ そうです。 ここです。

皆々の箸の間をくぐり抜け、逃げのびてきたそうめんが集まるここsign01

S_dsc02169

     heart01     shine

でも、これでは、流しそうめんになりませんね。coldsweats01sweat01sweat01

     clover

そして、近くの木の中に、見ると幸せになるという噂こびとホトケアカバネshineを発見し、子どもたちは大喜びしました。happy01heart04

S_dsc02144

     heart01     shine

こんな時の必需品、忘れてはいけないものが、これです。

   ザ・日本の夏

          蚊取り線香shineです。

S_dsc02170

     heart01     shine

そして、何と言っても、男性陣の楽しみはといえば ・ ・ ・ 

     もちろん、これ beerheart04 beerheart04 beerheart04

まさに、夏らしさを、五感でたっぷりと感じられた、楽しい一時でした。

S_dsc02183

 heart01   shine   heart01   shine   heart01   shine   heart01   shine   heart01   shine

感想コメントdownwardleftポチッと応援クリックしていただけるとレオが喜びます。にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ 毎日見ていただいて、ありがとうございます。happy01
にほんブログ村

今日の天気

今日の運勢

  • おみくじ
  • 星座占い

ボランティア

  • クリック募金

おすすめサイト

  • 365カレンダー