先日の出掛け先、白根山に登る途中、珍獣に遭遇してビックリ
それが、これだぁ
1 2 3 (ワン・ツー・スリー
)
うわーぁっ
なんだ~ これ~
ぼくもレオだけど・・・
何も悪いことしてないよ。
いつもいい子だよ。
珍獣遭遇を記念して、レオに一票お願いします。
ポチッと押してね。
にほんブログ村
どこに行く予定もない今日、ゴロゴロしていてふと思いつきました。
最近、庭の木の生長にともない、日差しが遮られ、芝生の生育に影響が出てきていたので、ここはひとつ、剪定(せんてい=枝落とし)をやろうと決めました。
恥ずかしながら、あらためて勉強になりました。
生長 ・ 生育 = 植物が育って大きくなる
成長 ・ 成育 = 人や動物が育って大きくなる
作業すること、およそ1時間
こんなに切り落としてしまいました。
素人が、こんな時期に、適当に、こんなに切り落としてしまって大丈夫なの・・・
こんなに、スッキリしてしまいました。
忘れた頃になって、枯れたらどうしよう・・・
ところで、レオはというと・・・
昨日、シャンプーしたばかりなので、お散歩にも連れて行ってもらえず、ちょっとご機嫌斜めみたいで、ふてくされてます
じゃぁ、明日、お出かけする
ここを クリックして、応援お願いします。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
今日は、群馬県庁に行ってきました。
そこで、32階の展望ホールから関東平野をぐるりと眺めてみました。
春霞のためスッキリとした眺望というわけにはいきませんでしたが、まぁまぁの眺めでした。
「北」
右には赤城山、左には榛名山が見えるはずですが、残念ながらカメラのアングルに入りきれませんでした。
中央左の円形の建物が、「グリーンドーム前橋」です。←イベント情報が掲載されています。
その横を利根川が流れています。
「東」
ちょうど、前橋市内を見渡せる方角です。(前橋市ホームページ)
「南」
この地点で上空500mまで上がると、利根川の文字上方あたりに 富士山
が見えるそうです。
「西」
残念ながら、西側は建物の構造上、すっきり見渡すことができませんでした。
ふと、考えたのですが、 ここから眺める夜景
もきれいだろうなぁ・・・
展望ホールは夜10時まで一般開放されているようですので、今度は夜景の撮影も試みたいと思います。
ここを クリックして、応援お願いします。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
日曜日もだったので、庭の手入れをしました。
3月3日の記事「春の準備をしました」以来の手入れです。
まずは、ここ数日のポカポカ陽気で生えてきた草むしり
です。これを放っておくと、芝生の根に入り込み、手に負えなくなってしまうので、必ず大きく育つ前の除草が大切です。
除草を終えると、次は足踏み式の簡易穴開け用具「ローンスパイク」を使って、根切り&エアレーション作業を行いました
前回の作業で、目土も多めに入れておきましたが、だんだんと固くしまってきていたので、新しい根が張りやすいように、少し多めにエアレーションを施しました。
毎年のように芝の養生には失敗してしまうので、今年こそは青々
と育ってくれないかなぁ・・・
球根の植え忘れで、遅れていたスイセンもようやく満開になりました
綺麗に咲いてくれて、ありがとう
ブログランキングに参加しています。
←クリックして応援お願いします
にほんブログ村
我が家の花壇に、やっと、やっとスイセンが咲きました。
3月3日の記事「春の準備をしました」に書きましたが、昨年末にチューリップとスイセンの球根を植えるのを忘れていて、3月になってからあわてて植えました
大丈夫かなぁと心配していましたが、ようやくスイセンが花を咲かせました
この他にも、だいぶ、ふくらんできているので、あと少しでキレイにスイセンの花が咲きそろいそうです。
でも今日は、4月だというのに、まだ少し風が冷たく 感じます。
はやくポカポカ陽気の春がやって来ないかなぁ・・・
ブログランキングに参加しています
← クリックして応援お願いします
にほんブログ村
一昨日の朝は、未明から雨が少々降ったようで、路面が濡れていましたが、久しぶりに青空ののぞく、
いい天気だったので、普段とは違う道を通り仕事に出掛けました
榛名山の麓をかすめていくコースのため、わずかながら標高の高いところを通ることとなります。すると、ふもとの雨は雪になっていたようで、およそ八分咲きだった梅の花が、まるで満開
になったかのように白い雪の花を咲かせていました。まさに、雪中梅とでもいうようでした。ブログ友だちのガリバーさんの記事にも、まだ咲き始めの梅の花が雪をかぶった「雪中梅」の様子がありました
あまりにも、青い空と白い花とのコントラストがキレイだったので、車を止めて思わず
シャッターを押してしまいました。
この美しさに見とれながらも、春が待ち遠しい今日この頃でした。
ブログランキングに参加しています
← クリックして応援お願いします
にほんブログ村
先週の木曜日、仕事の関係で暮坂峠を通りました。
前の晩から降った雨 が、みぞれ混じりの雪
となり、狭い山道を白く覆っていました
山間部に住んでいる私たちには、いつものことですが、こんなとき困るのが、車が通るタイヤ跡です
車のタイヤは左右で2つ。対向してくる車のタイヤも左右で2つ。
これらが行き交うわけですから、タイヤの跡は4本・・・ のはずが、3本しかない
のです
つまり、真ん中の1本は共有なんです。
降雪時、山間部の狭い山道を通るときには、十分気をつけてくださいね
でも、今シーズンはもう雪は終わりですね 春
は、もうすぐそこまで
ランキングに参加しています。
読んでいただいた記念に ポチッとクリックいただけるとうれしいです。
近くのお寺で紅白の梅が満開でした
見れば見るほど、白は青空に映えるし、赤も鮮やかに輝いているし、甲乙つけがたい美しさでした
遠くの山々には白い雪が残りますが、確実に春へと近づいている感じがします。もう、あと一ヶ月もしないうちに、今度は桜の花
が満開に・・・
ランキングに参加しています
最近のコメント