フォトアルバム

アクセサリー

  • nowbsblogblog
    アクセスカウンター
    ガス給湯器ガス給湯器給湯器 世田谷区里親募集 犬里親募集 猫インターネット広告代理店dvddvd 300dvd 200
    サイト売買 保険 オンラインカウンター ページランク 出会い 出会い エステ 美容整形 クレジットカード
    消費者金融 キャッシング ローン 無料ホームページ 無料メールフォーム メールフォーム 社長ブログ アクセスログ解析 アクセス解析
    ブログカウンターdvd社長ブログ給湯器地デジ アンテナアンテナ工事
    無料カウンターデリヘル出張ホストデリヘル求人アダルトグッズ里親里親募集求人情報私書箱ブログ
    無料ブログ美容室アルバイト情報シンクタンクwebコンサルティングインターネット広告seo対策インターネット広告代理店裏dvd無修正dvd裏dvd無修正dvd裏dvd 300円裏dvd 200円
    無料アクセスカウンターdvd 200dvd 200dvd 200
    裏dvd無修正dvd医薬品 買取ブログパーツアダルトサーバー海外サーバー海外レンタルサーバーレンタルサーバーレンタルサーバーアクセスカウンターアクセスカウンター無料カウンター
    ブログカウンターアクセスカウンター無料カウンターデコメカウンターserverserverblog partsblogseosemthink tank

ランキングに参加してます♪

↓過去の記事はこちら

Powered by Six Apart

« 2011年6月 | メイン | 2011年8月 »

2011年7月

2011年7月 2日 (土)

暑い日のお楽しみは 冷たいおやつ ♪

     eyesweat01

7月に入ったばかりだというのに、連日のように暑い日が続いています。

こんな暑い日の、レオのお楽しみは ・ ・ ・

                      cakeshine

  ジャーンsign01

           わんこ用のプリンshine

S_dsc00589

     heart01     shine

これを、冷蔵庫で冷やして、とびきり大サービスおやつです。

まずは、レオにあげる前に、試食 ・ ・ ・

 これがまた、甘さを抑えたプリンで、けっこう美味しい happy01

S_dsc00593

     heart01     shine

あげる前の注意点は、次の3つ

 one 量を食べすぎないように、半分だけあげる

 two あわてて食べて、のどに詰まらせないように、刻んであげる

 three きちんと「待て」をさせてからあげる

S_dsc00597

     heart01     shine

冷蔵庫で冷やしたプリンを、美味しそうに、あっという間に食べてしまいました。

アイスも大好きなので、冷凍庫を開ける音を聞きつけただけで、部屋のどこにいても、駆け寄って来て、ちょーだいビームを発します。

人が食べるアイスは、かなり甘いので、できるだけあげないように注意していますが、食べたスプーンでいいから舐めたがったりして、ちょっとかわいそうだったりします。

だから、今度は、わんこ用のアイスを買ってきて、二人で食べるようにしたら ・ ・ ・

 実は、ダイエットにもなっていいかも ・ ・ ・ coldsweats01sweat01

S_dsc00602

 heart01   shine   heart01   shine   heart01   shine   heart01   shine   heart01   shine

感想コメントdownwardleftポチッと応援クリックしていただけるとレオが喜びます。にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ 毎日見ていただいて、ありがとうございます。happy01
にほんブログ村

2011年7月 1日 (金)

今日は富士山の山開き ♪

     fujishine

今日、7月1日は、富士山の山開きの日です。

     happy01

4年前の2007年の夏、人生shine富士登山を経験しました。

富士山が最も混雑されるといわれる8月の第一週末で、まさに、駐車場に車を駐める前から大渋滞で、とにかく、ここは、東京の銀座?っと間違うほどの人で、ごった返していました。

S_cimg0085

     heart01     shine

登山ルートは、河口湖五合目駐車場から吉田ルート(河口湖口)で、第一日目の午後、五合目をスタートし、日没前に八合目の山小屋到着を目標に登山を開始しました。

S_cimg0088

     heart01     shine

標高の上昇とともに薄くなっていく空気に対応していくように、意識的に深い呼吸を心掛けながら、一歩一歩登っていきました。

途中、七合目あたりから、たくさんの山小屋を目にしていくのですが、登れど登れど、どの山小屋も七合目の看板が・・・。どこまで登ったら、八合目に到着するのか・・・。

そして、次は、八合目の看板が現れたかと思いきや、今度は、登れど登れど、すべて、八合目の看板ばかりで、どこが、本当の八合目なんか・・・。

この、「あそこまで行けばよい」という目標が見えない(わからない)中での登山は、精神的にダメージが大きいというか、疲労度が大きいと感じました。

     clover

ようやく、宿となる八合目の山小屋に到着したときには、すっかり日が暮れてしまっていました。

と、ここで、到着した安心感からか、急に酸欠状態に陥ってしまい、頭痛と吐き気に襲われ、夕食のカレーに手をつけることができませんでした。 wobblysweat01

後に、酸欠の原因を冷静に考えてみると、山小屋に到着した安心感からか、それまで、意識的に深い呼吸を心掛け歩いていた時と違い、呼吸が浅くなってしまったことで、酸欠に陥ってしまったのだと思います。このことは、次回に登る機会があったときに役立つでしょう。

     clover

夜中の1時過ぎには起床し、富士山頂に向けてアタックを開始しました。

この八合目から山頂までの標高は、残り500mほどですが、御来光をみたい登山者で、山頂までの登山道は大渋滞となります。特に、登山者の多い、吉田ルートからは、渋滞のために、なかなか山頂に到達できず、御来光に間に合わないケースも少なくないそうです。

S_cimg0104

     heart01     shine

運良く、順調に山頂に到着することができ、5時少し前の御来光を待ちました。

天気も快晴で、山頂の気温は5℃でしたが、吹き付ける強風のため、体感温度はマイナスに思えるほど寒く、例えるならば、スキー場で吹雪の中、リフトに乗っているときに、じっとして寒さに耐えている・・・まさに、そんな状況でした。

S_cimg0122

     heart01     shine

4時53分頃、東の空から昇る、御来光を拝むことができました。

何度も富士山に登っている常連者から、「今日の天気は最高ですよ」といわれるほど、よい天気でした。

S_cimg0129

     heart01     shine

五合目までの帰りの下り道は、小石車に乗りながら、滑り降りるようにして、数時間であっという間に降りて来てしまいました。

人生初となる富士登山でしたが、とても感動的な素晴らしい経験ができました。

でも、その行程はかなり厳しく、「じゃぁ、今年もまた行こう」と言われたとしても、「あと、数年したら・・・」と答えるでしょう。  coldsweats01sweat01

S_cimg0140

 heart01   shine   heart01   shine   heart01   shine   heart01   shine   heart01   shine

感想コメントdownwardleftポチッと応援クリックしていただけるとレオが喜びます。にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ 毎日見ていただいて、ありがとうございます。happy01
にほんブログ村

今日の天気

今日の運勢

  • おみくじ
  • 星座占い

ボランティア

  • クリック募金

おすすめサイト

  • 365カレンダー